取組好事例

株式会社ヒグチ
業種:卸売業,小売業 2017.11.15 水
東青 / 長時間労働是正 / 11~50名 / 正社員転換 / 年次有給休暇取得 / 正社員転換 / 管理職割合 / その他WLB /
■社員のワーク・ライフ・バランスに向けた職場環境づくり
生活が充実すれば仕事の励みになり、仕事がうまくいけば生活が潤う。仕事と生活の両立は相乗効果となって良い循環を生みます。就業時間の見直しを行い、公休日を増やし、有給休暇を1時間単位で取得できるように定め、社内独自の『思いやり・配慮ルール』を設定することで、仕事と生活が両立しやすい環境を整えました。
■社員の健康づくりの取り組み
社員の健康管理・健康づくりの推進は、企業におけるリスクマネジメントとしても重要です。生産性の向上、従業員の創造性の向上にも繋がる事から、社員の健康管理にも力を入れています。社内に「健康リラクゼーションスペース」をつくり、空いた時間に何時でも利用できるように、血圧計・フットマッサージ機・酸素カプセル等のを設置しました。
また、がん検診やインフルエンザ予防接種等の費用を会社で負担、受診場所の提供や出勤時間認定など、がん検診や精密検査、予防接種を受診しやすい環境を整えました。
株式会社佐々木建設工業
業種:建設業 2017.11.15 水
東青 / 職場定着 / 継続就業率 / 長時間労働是正 / 11~50名 / 年次有給休暇取得 / 最低賃金アップ / 子の看護休暇取得 / その他WLB /
中でも女性が活躍しやすい職場づくりとして、女性の管理職の割合が産業別全国平均以上であり、今後も女性従業員のスキルアップの機会を与え、積極的に管理職登用を進めていきたいと考えています。
株式会社みちのく銀行
業種:金融業,保険業 2017.11.13 月
東青 / 職場定着 / 継続就業率 / 育児休業取得 / 長時間労働是正 / 正社員転換 / 子の看護休暇取得 / 年次有給休暇取得 / 正社員転換 / 子の看護休暇取得 / 介護休業利用 / 管理職割合 / 301名以上 / その他WLB /
平成23年1月に発足(今年で7年目)し、「ダイバーシティ」推進の中でも、「女性活躍」に重きを置き、銀行という概念にとらわれない従来とは異なる発想による金融サービスの開発や、各自の個性を活かした能力を最大限発揮する為のための職場環境整備等について検討し、年に1度、頭取を含めた役員全員へ直接様々な施策を提言しております。これまで取組し実現したものとして、『結婚や出産を機に退職を余儀なくされた行員の「再雇用制度」の創設』、『女性のキャリア開発研修・セミナー』、『ライフイベントガイドブックの作成』、『産休・育休取得者へのタブレット貸与』、『県内金融機関で初めてとなる「事業所内保育施設」の開設』、といった規模の大小・ジャンルにかかわらず、多種多様にわたる施策を経営陣に提案し数多くの提言が銀行の施策として採用されており、今では当行の「女性活躍」のシンボル的存在となっている。