企業規模から選択する
青森県の推進企業数
現在148社
所在地 | 八戸市北インター工業団地1-3-54 |
---|---|
業種 | 情報通信業 |
常用労働者数 | 101~300名 |
多様な働き方の推進と働きやすい環境づくり
・フレックスタイム制度の導入
・在宅勤務(テレワーク)の導入
・リフレッシュタイム(15:00~15:15の小休止)の導入
・定時退社日(毎週月曜日など)の実施
・勤務間インターバル制度の導入
・時間単位有給休暇制度の導入
・育児介護短時間勤務制度の導入
・配偶者出産時の特別有給休暇付与
取組により着実に成果を発揮
・フレックスタイム制度や時間単位有休により、従業員はそれぞれの都合に合わせて出退勤の時間調整や、休暇取得ができます。
・定時退社日の定着化、社内イントラで各部の定時退社状況と勤務間インターバルの達成状況を見える化することにより、月平均残業時間が減少しています。
2021年度(4月~1月)13.05時間→2022年度(4月~1月)10.83時間
・年次有給休暇年平均取得率84.7% 年平均取得日数15.7日と、休暇を取得しやすい環境です(2022年実績)。
・出産後の女性従業員は、育児短時間勤務を利用し、継続就業率100%を維持しています(2022年実績)。